木遊びの日々

木遊びのできごと

鑿仕立講座2022

木遊びメンバーの「りょう」さんを講師とする鑿仕立講座が開催されました。講座は2部構成で第1部はカツラ……

反町カフェぽらんで木遊びしよう

東横線反町駅から徒歩5分ほどのところにある「カフェぽらん」で8月11日(木、山の日)に生活クラブ生協……

小抽斗制作講座

木遊びメンバーが講師となる「小抽斗制作講座」が連休中に開催され、部材は準備されていたものの2日間で写……

かわさき子どもの権利の日事業 本番

かわさき子どもの権利の日事業「れっしゃで かわさき さんぽ」には子供10名、保護者2名が参加。大いに……

かわさき子どもの権利の日事業 チラシ完成

11月20日の「かわさき子どもの権利の日」の前後1か月間に「子供向けイベント」の募集があり、川崎市在……

かわさき子どもの権利の日事業 レイアウト完成

川崎市域に色をつけ、レイアウト左上に名板をはめ込み、全体にニスを数回塗って完成です。こうして眺めてみ……

かわさき子どもの権利の日事業

11月20日の「かわさき子どもの権利の日」の前後1か月間に「子供向けイベント」の募集があり、川崎市在……

超仕上げ鉋の調整

超仕上げ鉋を使いたいという木遊びメンバーのリクエストに応えようと、新メンバーのSさんのご指導宜し……

初めての卵

養鶏家となってほぼ3か月経過した木遊びメンバーのKさんが嬉しそうに見せてくれたのがこの写真。今朝、鳥……

丸太愛好家誕生

実家の杏の木を玉切りしたいということでチェイン・ソーの使い方と目立て方法を教えて差し上げた木遊びメン……

木遊びメンバー、養鶏家となる

「岡崎おうはん」という種類の鶏を飼っている木遊びメンバーに刺激され、秩父方面までドライブして何と……

薄削り2021

木遊びメンバーの「りょう」さんが最近仕立てた鉋の調整を終えて薄削りを始めたところ、最初は30ミク……