木遊びの日々

木遊びのできごと

かわさき子どもの権利の日事業 レイアウト完成

川崎市域に色をつけ、レイアウト左上に名板をはめ込み、全体にニスを数回塗って完成です。こうして眺めてみ……

かわさき子どもの権利の日事業

11月20日の「かわさき子どもの権利の日」の前後1か月間に「子供向けイベント」の募集があり、川崎市在……

超仕上げ鉋の調整

超仕上げ鉋を使いたいという木遊びメンバーのリクエストに応えようと、新メンバーのSさんのご指導宜し……

初めての卵

養鶏家となってほぼ3か月経過した木遊びメンバーのKさんが嬉しそうに見せてくれたのがこの写真。今朝、鳥……

丸太愛好家誕生

実家の杏の木を玉切りしたいということでチェイン・ソーの使い方と目立て方法を教えて差し上げた木遊びメン……

木遊びメンバー、養鶏家となる

「岡崎おうはん」という種類の鶏を飼っている木遊びメンバーに刺激され、秩父方面までドライブして何と……

薄削り2021

木遊びメンバーの「りょう」さんが最近仕立てた鉋の調整を終えて薄削りを始めたところ、最初は30ミク……

神奈川新聞「DIY特集」

昨日の神奈川新聞朝刊「お気に入りを作ろう DIY」で木遊びが取り上げられました。「コロナ禍でDIY……

鉋台打ち講座開催

木遊びメンバーのYさんに講師にお願いして鉋台打ち講座が開催されました。受講生全員が人生初となる体験……

鉋仕立講座開催

木遊びメンバー11名が集まった鉋仕立講座の講師役を引き受けてくれたのは若手メンバーのYさん。鉋身(……

謹賀新年2020

明けましておめでとうございます。2015年に開業した木遊びは6年目を迎えました。今年もメンバーが木……

出前木遊び3月

3月の出前木遊びは、部材4つを組立てて楔で固定して完成した椅子に、輪になって座って、この1年間の木……