『木遊び』からのお知らせ
木遊びの木工コースは4種類
2020年2月22日 info:course(各種コース)
『木遊び』で木工される場合、ご都合に合わせて以下の4コースの中から選択できます。 【日額コース】 Aコース: 道具箱や材木置き場を使わないコースで、4,000円/日 Bコース: 道具箱や材木置き場を使うコースで、基本使用 …
「木彫コース」(木彫教室)開催中 !
2017年4月16日 info:woodcurving course(木彫コース)
「木遊び」では毎月第2、第4土曜日の午前10時から午後1時まで「木彫コース」を開催中です。受講料は6,000円/月(木遊びの他コース受講者は4,000円/月)、入会費は無料です。 「木彫コース」では、お好きなデザインの彫 …
『木遊び』管理人のブログ
木遊びギャラリー 佐平次 (44) 横浜市電1型
2021年4月17日 caretakers' projects(管理人の作品たち)gallery(作品たち)未分類
横浜市で民間資本による最初の市電が走り始めたのは1904年(明治37年)。その17年後の1921年(大正10年)には横浜市が買収し電気局(現在の交通局)が発足。ということは今年は交通局の100周年記念の年となります。 そ …
木遊びギャラリー nao (1) 掲示板
2021年4月11日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)未分類
木遊びメンバーの中で一番の糸鋸の名手naoさんが、都筑区北山田地区センターに頼まれて作ったのは立派な掲示板。使った材はWRC(レッドシダー)を中心にSPFなどいろいろ。掲示板本体は縦60cm、横90cm。 地区センターの …
木遊びギャラリー タケチャン (6) 収納棚
2021年4月8日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
タケチャンから、整理収納アドバイザーの資格を取得された奥様が台所を整理したいというので収納棚を作って差し上げたとの夫婦円満かつ家内安全なるお知らせがありました。 右側の既成棚の下の部分と、その左側に棚が2列、いずれも材は …
木遊びメンバー、養鶏家となる
2021年4月4日 from caretakers(管理人からのお知らせ)others(その他)
「岡崎おうはん」という種類の鶏を飼っている木遊びメンバーに刺激され、秩父方面までドライブして何と雌5羽を手に入れたメンバーの「まあちゃん」は、庭に立派な鳥小屋を建て、最近養鶏家となったようです。美味しい卵の差し入れを期待 …
木遊びギャラリー ユウヤ(1) Drop_05_Model_A
2021年4月2日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
ユウヤさんの新作は曲げた合板に転写シートを貼った「Drop_05_Model_A」、大きさは高さ400mm、幅250mm、奥行250mm。 作品についてのユウヤさんの説明です。「本作Dropシリーズの形状は、高所から勢い …
薄削り2021
2021年3月31日 from caretakers(管理人からのお知らせ)hand tools(手道具)未分類
木遊びメンバーの「りょう」さんが最近仕立てた鉋の調整を終えて薄削りを始めたところ、最初は30ミクロンを超えていましたが、暫くすると何と7ミクロンまで到達。素晴らしい。5月には愛知県で久しぶりの「削ろう会」があるようだし、 …
木遊びギャラリー キタさん(16)玄関スリッパ置き 兼 収納 with Holks号
2021年3月14日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)未分類
キタさんの新作は玄関のスリッパ置き兼収納。材は吉野杉、幅85cm、奥行き30cm、高さ80cm、仕上げは荏胡麻油と撥水セラミック。タモで作った抽斗が上がり框との高さ調整用となっています。 とここまで書いてきて、作品名最後 …
木遊びギャラリー 佐平次 (43) 園児用の椅子
2021年3月2日 caretakers' projects(管理人の作品たち)gallery(作品たち)未分類
木遊び近くの保育園で毎月1回1時間程度、園児たちの「木遊び」の時間を2018年4月から支援していて、腕時計作り、小さな列車作り、小さな家作り、クリスマス・ツリー作り、椅子作りなどを楽しんできました。2020年はコロナのた …
神奈川新聞「DIY特集」
2021年2月28日 from caretakers(管理人からのお知らせ)others(その他)
昨日の神奈川新聞朝刊「お気に入りを作ろう DIY」で木遊びが取り上げられました。「コロナ禍でDIYを楽しむ人が増えているので、初心者でも気軽にサポートを受けられる店を紹介します」という企画で、他には鎌倉駅近くの溶接教室、 …
木遊びギャラリー タケチャン (5) ベッドサイド・テーブル
2021年2月12日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)未分類
タケチャンの新作は自宅寝室用のベッドサイド・テーブル。樹種はタモ、サイズは幅450mm、高さ480mm、奥行き400mm、オイル仕上げ(アルドボス)。 タケチャンによれば「苦労した点は、抽斗に持ち手はつけず、指先を引っか …
木遊びギャラリー 空腹 (1) 本棚
2021年1月17日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
「空腹」という不思議なニックネームは本人が決めたことだから仕方ありませんが、今度会ったらネーミング理由を聞いてみます。さて、本題。「空腹」さん初投稿は奥様へのプレゼントの本棚。材料は栓(せん)、製作期間は2か月、サイズは …
木遊びギャラリー きっくん (21) テレビボード
2021年1月13日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
ここ数か月「きっくん」が取り掛かっていたテレビボードが完成しました。材は本体がウォールナット、抽斗は檜とヤマザクラ。 サイズは幅1595mm、高さ475mm、奥行き558mm、天板の厚さは何と32mmと豪華な作り。仕上げ …
木遊びギャラリー うま子 (3) 野草の一輪挿し
2020年12月21日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
うま子さんからの久しぶりの作品は旋盤で作った「野草の一輪挿し」。材はタモ、大きさは直径45mm、高さは25mmから45mm、仕上げはアマニ油。お子さんが取ってきてくれる雑草や野草を生けるための一輪挿しで、小さいので場所も …
木遊びギャラリー やまなし (5) グリーンランド・パドル #5
2020年12月3日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
「やまなし」さんのパドル作りも5本目となり、今回の作品は長さ220cm、幅9cm、重さ1160g。「やまなし」さんによれば「制作中に折れてしまい何年も放置してあったった米ヒバのパドルの無事だった部分をヒバでサンドイッチし …
木遊びギャラリー MOEMI (1) The Prioritised
2020年11月26日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
新メンバーの「MOEMI」さんの作品は手製の木版と刺繍を飾る木製フレーム。使ったのはホワイトウッド、サイズは縦1018mm、横509mm、厚さ43mmでオイルステイン仕上げ。「MOEMI」さんによれば「生まれて初めてのホ …
木遊びギャラリー りょう (1) ダイニング・テーブル
2020年11月23日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
「りょう」さんが略半年かけて作り上げたのは自宅用ダイニング・テーブル。材はチェリー、天板のサイズは1700x850mm、高さは700mm、仕上げはアルドボスとクノスのオイル仕上げ。 天板は手鉋仕上げで、キッチンの照明が写 …
木遊びギャラリー 佐平次 (42) 河津桜の器
2020年10月11日 caretakers' projects(管理人の作品たち)gallery(作品たち)
河津桜から挽いたスープカップ、左から小さな持ち手をつけたもの、中央は持ち手無し、右は大きな持ち手の3種。5月に丸太から挽いた時には真っ白だった肌に木目が現れ、全体に赤みがかってきたのは山桜に似ています。用材に向いていない …
木遊びギャラリー タケチャン (4) テレビ台
2020年9月29日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
「タケチャン」の新作は、新型コロナの影響で一人暮らしを始めた娘さんへのプレゼント、32インチ用小型テレビ台。材はヒノキ、高さ41cm、奥行き32cm、幅900cm、仕上げはアルドボス(亜麻仁油成分のオイル)。「タケチャン …
木遊びギャラリー ゲル (8) カナヘビの飼育箱
2020年9月22日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
ゲルさんの新作はお孫さんに頼まれたカナヘビの飼育箱。材はSPFの1×4、サイズは幅60㎝、奥行き37㎝、高さ30㎝。 正面にはガラスの引戸、 下部左右の抽斗の中にはカナヘビのベッドとなるウッドチップを敷き、抽斗 …
木遊びギャラリー たかし (2) テレビ・ボード
2020年9月16日 gallery(作品たち)members' projects(会員の作品たち)
10月に英国の大学に戻る「たかし」さんの作品は、ケヤキで作った横170cm、 縦40cm、 高さ50cmのテレビボード。亜麻仁油仕上げです。ご両親から依頼されたもので、和風の中にモダンな要素も取り入れたとのことです。「た …