『木遊び』では次の電動工具を使うことができます。【】内のものは『木遊び』では用意していませんので、使用者が用意してください。
■ 大型電動工具
- 手押鉋: 材の平面と直角を出すための鉋。
- 自動鉋: 材の厚さを揃えるための鉋。
- 超仕上鉋: 材の表面をきれいに仕上げるための鉋。
- 角ノミ盤: 四角い穴をあけるための工具。【角ノミ】
- 昇降盤(テーブル・ソー):材を直線で切るための鋸。材の長手方向の切断に使う昇降盤と角材などを横に切るための昇降盤の2台があります。
- バンドソー(帯鋸盤):厚い板を薄くしたり、曲線切りをするための鋸。
- 丸鋸: 太い角材を切断するための鋸。
■ 小型電動工具
- ルーター: いろいろなビットを使って材を加工する工具。主にルーター・テーブルにセットして使う。【ビット】
- トリマー: いろいろなビットを使って材を加工する工具。主に手持ちで使う。【ビット】
- 木工旋盤: 材を回転させて棒や器などを作るための工具。【ターニング・ツール】
- ボール盤(ドリル): 材に穴をあけるための工具。【ビット】
- 糸鋸: 上下する細い刃を使って曲線切りをする鋸。【刃】
- スライド丸鋸: 材を切断するための鋸。
- 丸鋸: 材を切断するために手持ちで使う工具。
- サンダー: サンドペーパで材を削るために手持ちで使う工具。【所定の大きさのサンド・ペーパ】
- ベルト・サンダー: ベルト状に回転するサンドペーパの上で材を平らに削るための工具(購入予定)。
- スピンドル・サンダー: ボール盤に取り付け筒状のサンドペーパを回転させ材を削る工具。
■ その他
- コンプレッサー: 各種エアー・ツールの動力源である圧縮空気を提供する機械。
- 大型集塵機: 大型電動工具から出る木屑を集める機械。
- 小型集塵機: 電動工具周辺や床に散乱した木くずなどを集めるための移動式機械。
以 上